12.31.2011

お好み焼き

大阪に遊びに来た友人カップルとお好み焼きをいただきました。東京行きバス乗り場近くの某メジャーチェーン店。期待していなかったのですが、ベジ焼きがあった。


ふたりは非日本人ですが、日本語が上手すぎて「場を読む」というたぐいまれな能力を有し、しかも外見が日本人に見えるので、「KYと言われないように振る舞うのが大変」という極めて高度な悩みを口にしていた。


そこは「アホの振り」をしていいんじゃないかと思う。


焼きそば美味であった。


ghostwriter

12.30.2011

IC乗車券

ついに手に入れた。


東京と同じく、これがあれば地下鉄、私鉄もほぼ乗り放題である。ただし購入は(解約も)JR駅でのみなのでなかなか買えなかった。


本当はカモノハシ柄のものが欲しかったのですが、クレジット機能なしのカードだとダメみたいである。


ghostwriter

ドトール•コーヒー

2週間くらい連続でハンバーガー•ショップのコーヒーを飲んだあとでドトールのアメリカン•コーヒーをいただく機会がありました。


同価格でここまで激しくクオリティが違うものをわたしは他に知らない。


ghostwriter

12.29.2011

自由意思_04

私が気になるのは、血液型の人口分布である ... A型40%、O型30%、B型20%、AB型10%である。私にはこの比が安定な状態から多少かたよっているように思えるのだ ...。


これが科学者の態度である。このあと文章は、コンピュータ•シュミレーションによると、この人口比率の閉鎖共同体が、ランダムに交配を繰り返した場合、B型またはO型のいずれかがほぼ必ず減っていくことが分かる、現実はそうなっていない、ということは血液型には少なくとも交配相手選択にバイアスをかける程度の人格や性格決定要素があるのではないか、と考えることが出来る(科学的に根拠が薄いとされているけれども) ... と続きます。


血液型とか性格は気になりませんが、分布比率に疑問を持ち、血液型による性格カテゴライズを非科学的とする態度に疑問を持ち.. という科学者的「なんでも疑ってみる」態度に惚れます。


ghostwriter

12.28.2011

wi-fi_02

わたしも丹波で、ウチの半径10mくらいで始めたいと思います。


ghortwriter

wi-fi

半径50m、30分以内無料だそうである。缶にパスワードが書いてあるわけではなく、通りがかったひとは誰でもログインなしで利用可。


インターネットがTVと新聞を駆墜するように、全地上(無料)wi-fi化で電話がなくなるとすれば、インフラの自由化という意味で、健全な変化だという予感がします。


年賀ハガキを売るバイトをしていて、真剣にそう思う(笑)。


ghostwriter

12.27.2011

菅野美穂

菅野美穂がシバナンダ・アシュラムでアーサナしてるTV番組観た?と、リシケシュで会った日本人に訊かれたことがありますが、東京でTVを持っていなかったのでそれはムリであった。


BS視聴可能な両親宅で再放送を観た。


ネガティブな喪失感が湧くかなと思って観たのですが、湧かなかった。インドの日々は期限つきのバケーションではなく、今の生活はそのまま地続きのヨガ三昧だからである。


ghostwriter

クリプレ

クリスマスはバイト三昧で普段より忙しく過ごしました。
居候させてもらってる母に遅まきながらケーキと湯たんぽをプレゼントしましたが、自分用にも湯たんぽを買いました。

初めて使いましたが湯たんぽエライ!こんなにいいものだったなんて!朝までぽかぽかでぐっすりです。
by tomoko

12.26.2011

京都

今日は、終日スケジュールで京都のH師のアーサナ教室に参加。


往復4時間、レッスン2.5時間、交通費3,000円のビッグイベントである。


H師は、ウィキペディアで「ヨガ」と検索すると名前が出てくるような人物ですが、ゆるキャラ。


しかもアーサナは超人。


写真は、JR二条駅ホームから見えた夕焼け空。


ghostwriter

12.25.2011

納豆うどん































自炊のため、納豆うどん。
納豆スパゲティとの違いは油分がないこと。
ひきわり納豆は大変麺にからみやすくて都合がよい。


ghostwriter

自由意志_03



..当たり前のことを言っているようですが、これは重要なことです。つまり、「馴れ=記憶」なのです。馴れというのは、ストレッサーを感知しなくなるということ。つまり、感受性を修復し、それを記憶することが、いわゆるストレス克服ということになります。


ストレスによって不幸にならないためには、ストレスに強くなればいいのですが、それのために必要なのは「能力」でも「精神力」でもなければ「根性」でもなく、「馴れ=記憶」だというのかポイント。


ghostwriter

12.24.2011

自由意志_02


意外に思われるかもしれないが、ストレスに慣れることは一種の「記憶の作用」である。環境そのものは変わっていないにもかあかわらずストレスが減るーこれは「現在の環境をストレスに感じる必要はない」と脳が"記憶"した結果なのだ。


..だそうである。
300ページある本の冒頭30ページめで、もはやこんなにエキサイティングである。


ghostwriter

Nスペ

ゴーストライターは現在大阪の両親の実家に寝泊まりしていて、ここにはTVがある。

Steve Jobs特集は先週からアラーム付でスケジュールに入れておいたのに、思いっきり見逃してしまいました。

ghostwriter

12.22.2011

自由意志

もはや自由意志のことでアタマがいっぱいである。
というわけで今日やっと図書館で手に入れた「脳はなにかと言い訳する」。
どきどきである。


ghostwriter

ウーム

いかがなものか。


ghostwriter

12.21.2011

脳とPC接続

IBMは、脳とPCを接続する技術を研究しているとのこと。たとえば、電子メールのあて先と文面、送信アクションを脳波経由で指示。
電極(またはその代替デバイス)とかヘッドセット(原色のコードが何本も出ているヘルメット型が欲しい)が必要。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1112/20/news059.html


ghostwriter

12.18.2011

GNH




続けて宮台真司著作より。

「金銭的裕福度に比べて幸福度が低すぎる」日本人の問題は、僕の師匠の一人、社会学者の見田宗介氏がかねて注目してきました。アウェアネス・トレーニング的な言い方をあえてすれば、何が大目的で、何が大目的の手段としての中目的で、何が中目的の手段としての小目的なのかという目的手段系列が混乱し、手段の自己目的化が生じている可能性があります。


あるいは .. 「モノの豊かさ」をめざす行動モデルが、戦後復興ならび経済成長の達成で用済みになったにもかかわらず、ルーティーン化した自明性として幅をきかせている可能性もあります。


あるいは、自分がどう感じるかというより、世間や他人たちから自分がどう見えているかという「イメージ」に拘束されている可能性もあります。

日本人が抱いている自己イメージ、つまり自分たちは何が欲しいのか、どうなれば幸せなのか、というモデルが現実と乖離して、その結果不幸になっているという文脈です。

インドで会ったオーストラリア在住英国人に、「オーストラリアの最低賃金は時給20ドルくらい」と教えられた。この種の話はたくさんあって、「日本は経済的に豊かなのにヒトが幸せでない」理由を想像すると、「戦後の経済発展レースに周回遅れのポジションから参加して、めちゃくちゃ速く走って挽回したけれども息切れしてしんどい」というようなことかと思いますが、どうなんだろう。
経済学と日本語に卓越した現役ブレイン職のスウェーデン人の友人(ゴーストライターには社会的地位の高い友人・知人が不自然に多い)に訊いてみよう。

ghostwriter



awareness tranings





自己啓発セミナー(=アウェアネス・トレーニング)についての文章を2つ。


アメリカで開発されたアウェアネス・トレーニング(自己啓発)のいろんな手法が、会社の研修などに応用されていますが、僕はほとんど全ての手法の訓練を受けてきています。僕から見ると、その本質はたった二つです。
 一つは、自分自身を規定している文脈(心理的枠組や社会的枠組)を、自ら停止したり変えたりできるようにすること。わかりやすく言えば、自分自身の潜在意識の観察と操縦です。
もう一つは、他者の言うことにベタに反応せず、他者の行為を規定している文脈(心理的枠組や社会的枠組)だけに反応してこの文脈の操縦に力を集中できるようにすること。いわば、他者の側の潜在意識の観察と操縦です。
 この二つを実行するのに有効な実践法は、自己防衛の前線をできるだけ手前側に引くこと。最低限の防衛線が侵されない限りは、余計な防衛をせずに全て譲るようにするのです。そうすれば、自己観察と他者観察の余裕が得られます。


アウェアネス・トレーニングは、欲望を禁圧するより、欲望を書き換えたほうが合理的だという発想から来ています。ここで、エグゼクティブが自分の欲望を書き換え、日常を戦闘モードで生きようとしているとする。さて、日常を戦闘モードで生きようという彼の欲望自体、何者かによって埋め込まれた非自明的なものではないか..


ゴーストライターには、自己啓発セミナーやコーチングやカウンセリングに対する憧れと畏れが20年来あって、それは目を閉じて暗闇にダイブするような、帰ってこれなさそうなわくわくどきどきな感じがたまらなかったので、こういう文章に出会うとむさぼり読んでしまいます。


自分をいじるにあたっての、逃避的でないメタ視点の獲得は、その試み自体に大きな意義があります。
前半は、就活学生に対するメッセージの一部、後半は、映画「ボーン・アルティメイタム」についてコメントした文章の一部。ともに宮台真司。


ghostwriter

12.17.2011

展示

実は只今、練馬区立美術館にて版画展開催中です♪
昔お世話になっていた東京版画研究所の40周年記念展です。
私も三点ほど出品しています。
お近くまでお越しの際はぜひいらして下さい!
西武線中村橋駅徒歩二分です。
今週ずっとやってたんですが明日17時までです〜。
by tomoko

12.16.2011

こわれもの

このところ、社会学者の書いた本を連続して読んでいる。


共通して書いてあることのひとつは、これだけ社会の移り変わりのスピードが早くなると「どうすれば幸福になるか(どうなれば幸福なのか)」という基準自体をわりと劇的に変化させていかないといけないのに、ほとんどの日本人はそんなことを考えたこともなくて、的外れな方向に(国民性で)ものすごく努力して、ぜんぜん幸福にならないどころか、現実と意識の歪みに耐えられなくて、病むリスクに直面してしまっている、ということです。


歪みを自分で探すときのチェックポイントは、「家庭(家族)からインプリントされた価値観」、「社会(学校、職場)からインプリントされた価値観」、そして「セルフイメージ」。


10年前から変わっていなければ、とりあえず(腫瘍になっていないか)疑ってみる。


ghostwriter

浅草

浅草で月イチのヨーガ勉強会に行ってきました。

スカイツリーは大きくて上る気にはなりませんが、日本の技術の素晴らしさを感じます。3.11の時、市ヶ谷のとあるビルの9階から揺れる建設中のスカイツリーを見てビビりましたが、全然歪んでなくてびっくり。あんなに揺れてたのに……。

もう一枚の写真は謎の遊具。エビフライにしか見えませんが…エビフライでいいんだよね??

by tomoko

人参ジュース

人参ジュースにハマっています。なんだか目にいい感じ。
仮住まいの実家にたまたまジューサーがあり、作って飲んだらおいしかったので続いてます。そういえば昔、人参ジュースの効能本を色々読んだことあるなぁ〜やっと試せた感じ。

平均最低58、最高75の低血圧よくなるかな。動きが遅い以外はあまり困ってないんだけど。
by tomoko

12.14.2011

半月板



半月板再生治療法開発のニュース。
朝日新聞では一面トップ。


人生が急激に長くなったので、カラダの消耗品部分は大変です。
半月板損傷の対策には、
a.使わないようにする
b.支える筋肉を鍛える
などがありますが、数年後には「再生治療」という選択肢が増えるかもしれません。


予防策は、
A. 支える筋肉を鍛える。
B. 非アイソメトリックな運動(アスファルトでの日常的なジョギングなど)を控える。
などでしょう。


ゴーストライターも、今週末からジョギングを屋外から屋内にシフト。
最寄駅のスポーツクラブを調べたらとても高価なのでひきこもりそうになっていましたが、さらに近所の体育館に使用料200円のマシンジムを発見。


ghostwriter

12.12.2011

ギャラリー

ムラタさんの母上の個展にうかがいました。


洋裁の作品。指なしの手袋が印象的であった。


セラミックUFO等、ムラタさんの作品も少数展示されていた。


ghostwriter

12.10.2011

サンタが贈る.. その2

圧巻。


コドモの息を呑む行動と、感嘆するオヤのエピソードが繰り返し登場し、クサビのように刺さるイメージングとなって、読む人をリアルに動かします。


ghostwriter

サンタが贈る.,

帰国したら最初に読もうと思っていた本。読書に優先する作業がいもづるのごとくあって、一ヶ月が経ってしまいました。


切り口がNLP心理学というやばさ。


過去ブログ(インド編)に登場するキノシタさんの処女作である。http://oshokuji.blogspot.com/2011/10/01.html


ghostwriter





新デザイン


デザイン変更しました。
ベーシックな感じに。
画像は昨日までのデザイン。


今から、生まれてはじめてホットカーペットのうえでヨガをします。
心地よい床の上で、はたして心の平静は保たれるだろうか?


ghostwriter

12.09.2011

自殺

..だから、自殺をとめるときには、説得は逆効果なんだよ。
じゃあなにが効果的なのか?答えは「あなた死んだら私は哀しい」「あなたには死んでほしくない」と伝えることだ。死んじゃいけない理由を説明したり説得するんじゃない。


しかし「死んだら哀しい」メッセージも「そんなのしらねえ」と言われたら効果ないし、普段から「しらねえ」と言わせない人間関係を築けているケースにのみ有効、と続きます。


ー中学生からの愛の授業 宮台真司


ghostwriter

12.08.2011

尊厳

「尊厳っいうのは、人とのコミュニケーションを通じて自分で信じられるようになる自分の価値」


価値観が固まる前の少年少女が、絶対的に尊厳が保たれない状況(=自死や発狂が許されるような極限状況)の手前で、それでも社会と折り合いをつけるために援助したりリストカットしたり引きこもったりする構造を、宮台真司が中学生に説く、という本。


ー中学生からの愛の授業


ghostwriter

雨傘

両親の実家の近所で雨傘を買った。


「安いのでええねん」


といいながら買うかどうか迷っていたら、700円の折りたたみ傘を500円に負けてくれた。


大学生のころ、日本に消費税が導入された。導入の日、バイト先のデパ地下の朝礼で、


「消費税分を値切られても、絶対に負けてはいけない」


と訓示(?)されたことを思い出した。
強く願えばモノの値段が動く社会に帰って来た。


ghostwriter

IC乗車券

SUICAがデザインといい機能性といい大好きであった。
大阪で電車を使い始めて3日目、ICOCAを買える立場であることに気づいた。わくわく感がすごい。
こうしてきもちよく消費社会にからめとられてゆくのだと思う。


ghostwriter

12.07.2011

宮台真司

インドにも持っていった「進化し過ぎた脳(池谷裕二著)」は、著者が実際に日本人高校生に行った授業の記録ですが、ものすごく面白かったので、次は中学生、しかも宮台真司。いまから読み始めます。


ghostwriter

12.04.2011

手帳

手帳が並ぶ季節。
いよいよペーパーレスを実現すべく、大好きなタカハシ手帳もぐっとがまんして買いません。


ghostwriter

12.03.2011

Meets

オオサカにしばらく住むというのに、大好きなこの雑誌を買う理由がなくなっていた。


脱シーフードに際して、カキフライやイカ刺しに至るまで漏れのない未練チェックを行ったつもりでしたが「Meetsを買う理由」は完全に見逃していた。


ghostwriter

cooking

インド滞在の半年間はほとんど料理をしなかった!
帰国してから友達と会う機会が頻繁にあるので、インドで頂いた食事の数々を思い出しながら何度か作ってます。身体で覚えたことはなかなか忘れないもので…我ながらあの時の味に近いと思う(^^)

本場の味に近づける料理のコツは、野菜は適当に洗い全体として大雑把に作り、なるべく雑味を出す!スパイスは少なすぎず多すぎず…愛情込めて。
写真はレンズ豆スープ、ネパールで出会ったトマトアチャール、チャパティ焼く前、かぼちゃと人参のサブジ
明日もカレー作ります。
by tomoko

セオリー

非常に科学的な方法論でにFXにアプローチしている人物に会った。相場(換算レート)は常に折れ線グラフを描いて推移していて、折れ線は一日に何十もの山を作る。その過去の動きを解析して統計学的に裏づけの出来るセオリーを作って、超短期(数分から数時間)で勝負するのですが、異常値の出来るだけ少ないドル−ユーロだけを見る。折れ線ひと山(ひと谷)でトレードを終える。政治や経済の大きな流れを無視し、セオリーだけを活用する.. 等、メンタルな要素を完全に排除するためのルールが続きます。さらに、自分の取引記録を分析して、合理的でない(理性的でない)アクションを洗い出し、セオリーのみを使用した場合の勝率がベストであることを自分に刻み込みます。セオリーの知識が完成し、非合理的ギャンブリングを排した時点での想定勝率は安定的に50%をはるかに超える。


彼との会話は総合的にとても面白く、スポーツでもゲームでも事業経営でも同じだよね、というお話をしました。


ghostwriter

12.01.2011

未練

世田谷区池尻大橋にある納豆食べ放題定食屋。


東京には、尊敬してやまない何人かのヨガマスターを除いて、 未練ゼロのつもりでしたが、これは垂涎。


自家再現するため、納豆をおとな買いして帰ります。780円もかからないし。


ghostwriter

そば屋

帰国数日後にムラタさんと行った篠山のそば屋さんの写真が出てきた。


山里の古民家の囲炉裏でいただきます。


土間で厳選野菜をざるにレイアウトして売っていた。


ghostwrtier

筋肉痛

一昨日走ったので、今日筋肉痛ピーク。階段を下りるのが異常に遅くなり、ひさしぶりなので上半身ががちがちに凝る。


特筆すべきは筋肉痛ではなく、インド編ではそんなことは書こうとも思わなかったこと。


写真は本文にまったく関係ありません。


ghostwriter