4.24.2017

100人駅伝

100人で丹波市を走るイベントの撮影。

ghostwriter




4.23.2017

数字

「数字で表されることについて悩むのをやめる」と決めた瞬間に、悩みは解決を目的にした本質的なものになり、人生は生きることを目的にした嘘のないものになり、日々はたのしむことを目的にした生産的なものになる。

ghostwriter

とうとう

タケノコの季節になりました。
今年初モノです!
車でわざわざ届けに来てくださいました〜掘り立て。感謝です!
一緒にヌカと木の芽とワカメもくださいました。何から何までありがとうございます…(*^o^*)

待ったなしのタケノコ期間。
竹林をお持ちの方は毎日アク抜きとの闘いかな?噂によると軽トラック一杯分をあげるために御持参下さる方もいるらしい…それはそれで見てみたいけど。。今年は豊作なのだろうか。

by tomoko

4.20.2017

甘酒チョコ

最近のマイブーム。

3年前から母が甘酒作りを始めて、定期的に勝手に送ってきてくれます。私はそれほど甘酒ファンではないのでそのまま飲むわけではなく、いつもヨーグルトに入れて食べてます。それはとても合うので気に入って食べ続けてたんですが、最近ようやく飽きてきました(笑)。で、どうやってこの大量の甘酒を消化するか…。ビンに小分けにして冷凍してるので長持ちしますが、放っておくとどんどん増えます(^◇^;)

たまたま先日、友人Sさんからとても大きなピュアココア缶をいただきました。
飲むのならココアよりコーヒー派なので、だいたいピュアココアはココア飲料として飲まないでハチミツやきな粉と混ぜてチョコ風に食べてました。ところがいま珍しくハチミツが切れてるので何気に甘酒と和えてみたのです…。そしたら…な、なんと!美味しいチョコレートになるじゃないですか!!!
ハチミツよりクドくなく、簡単に混ざるし固さも程よくて美味しいです。
ほんのり甘いチョコレートです*\(^o^)/*ライスチョコと言えるのか(笑)?

私はココアと甘酒を1:1としてビンに入れて混ぜ、冷蔵庫で保存。数日はもつと思います。
好みでゴマとかナッツとかレーズンとか入れても合いますし、液化してるココナッツオイルを入れて固めたら本気チョコになるかも〜しばらくこのマイブーム続きそうです。

それにしても偶然の発見。これ絶対ヘルシーで美味しくて、商品化されたら売れるはず!でも混ざり物がないぶん原価が高くなっちゃうから却下ですかね…(^_^;)

by tomoko

playing for change_03



lean on me。
16ビートで踊る女の子。
https://www.youtube.com/watch?v=LiouJsnYytI&index=22&list=WL

ghostwriter



4.19.2017

撮影セミナー

撮影セミナー料理編、レジュメ作成中。

ghostwriter




4.15.2017

水墨画

今週も東京行きでした。
母の所属する団体の水墨画展をやっていたので久々に観に行きました。毎年この時期に開催していますが、なかなかタイミングが合わなかったのです。
いつも母の水墨画は大胆なタッチなのですが、今回は割と繊細なものでした(笑)
雪の表現はやはり水墨画が合うなぁ…と思います。
これからも楽しんでほしいものです。
by tomoko

共同身体性

神保:たとえばね、このなかでアルゴリズムってことがすごくハラリは問題にするんですけど、人類にとって代わるものがアルゴリズムだっていうんですよ。人間の自我だとかっていうね、哲学者が言ってきたものが全部、近い将来崩れるっていうんですね。人間は簡単に、近い将来、入れ替え可能なものになるっていう。

宮台:もうなってますからね。

...

宮台:人間ていうのはアルゴリズムに還元できるのか?ぼくが言ってるような、言語的自動機械という意味でいいと思うんだけど、ぼくたちが今みたいなおろかなことをやっているのであれば、それは、完全に置き換えることが可能です。

神保:可能?

宮台:そう、置き替えちゃったほうがいい。

...

神保:ようするにこれはね、主体性なるものを否定しているんです。主体性っていうのは幻想だっていう話になってるんです。おそろしいですよ ... あらゆる哲学者が言ったことは、非常に稚拙な、初歩的なミスであるっていう前提で書いてるんだけど。

宮台:この話は、アマゾンの先住民族と非常にリンクしていて、言語的な自動機械を、逃れる道がどこにあるかっていうと、主体を放棄する道なんですよ。で、主体を放棄するっていうのはどういう意味ってことですよね。もっと自動機械になっていくのか?いやそうじゃない、アマゾンの先住民の、あるいはマヤ暦ならマヤ暦に従って自然や社会に対応する人間の生きたかっていうのを参考にしろと。そこには主体はないんですよ。あるとすれば、主体ではなくてある種の共同身体性があるんですよね。

ビデオニュースドットコム 2017年4月8日「今村復興相の「激怒」会見が露わにしたもう一つの重大な問題」無料放送。


ghostwriter







4.12.2017

評価

友人に「けんさんの評価が低い」みたいなことを言われた。それがなぜ気にならないかというと、

①友人が「けんさんの評価は高くあるべき」という前提でしゃべってくれているのでセルフイメージが担保されている。
②「バカにされて怒るのは自分がバカだと思っている人間だけである」の原則に気づいている。
③冷静に考えて「それに気づかなければノーダメージ」なことに気づいてしまったからといってヘコむ必要がない。
④自我の幻想のシバリから解放されてニルヴァーナしようとしているのにそんなところでつまづいていられない。

④でありたい。

ghostwriter

森ハンモックカフェ

ことしも森ハンモックカフェ。
ホームページもリニューアル。

www.morihammockcafe.com

ghostwriter



4.11.2017

サクラ

ある日突然暖かくなって、いっせいに咲きましたがずっと曇りだったので仕方なく白い空で撮りましたが、なかなかの森バック。

ghostwriter



4.08.2017

幸せのカタチ

丹波市春日町に住む木工家のIさんです。
最近、版木を加工してもらうのに何かとお世話になってます。
工房からの眺めが畑と三尾山という有難い山しか見えない素敵な立地に御自宅があります。自宅兼ギャラリー兼工房。畑付き。
3人の息子さんはみんな独立してイラストや木工などで生計を立てているプロです。
料理上手な奥様と愛情たっぷりの愛犬と、見晴らしのよい庭でお茶をいただきました。
子育てを終えた頃にIターンで丹波へ来たそうです。

私はここに来ると、居心地がよすぎて長居してしまい、気がつくとランチまでご馳走になるという…いやはや。
幸せのカタチとはこういう事でもあるよね。
by tomoko

4.05.2017

ベイリーフ湯

目からウロコのベイリーフ湯。
上から順に、
・オリジナル(フォーカスがガラスの向こうのベイリーフに合っている。水平、垂直をハズして、ウェイトバランスで画面が成立している)
・修正内容(明るさが最重要。めいっぱい)
・出来上がり

ghostwriter




4.04.2017

空き地

家の裏手にある空き地につくしの群生が!
そして、在来種である白いニホンタンポポまで生息してました!!なんだか嬉しい☆田舎はこういうものに遭遇できるから最高です。
雑草と言われるものが特にすきです。農家さんの敵ではありますが…。

そんな丹波生活も6年目に突入です。早いですねぇ。
その間、大型店の進出(イオン系のビッグ、セブンイレブン、コスモスやドライブスルーのマクドナルドなどができました)があり、田んぼが住宅になり、だいぶ変化もしています。
私たちのようなIターンも増えている反面、亡くなるお年寄りも多いので人口はさほど増えていませんが、内容は様変わりしているかと思います。これからどのように変化していくのかな。

少なくとも、お金はなくても畑をやっているほうが強みになるかもしれません。私はいつになったら畑を再開できるのやら…今年も無理…(笑)
by tomoko

法の外にある共通感覚

宮台:フロイトまで遡るとね、法はかならず法を破ることの享楽を随伴するんですよ .. ぼくたちは、ちょっと前までは、建前と本音とか言って、結構ね、法を破って、焚き火ダメでも焚き火したり、煙草ダメでも煙草吸ったり、本当は売春ダメでも風俗で売買春したり、普通にあったんだけど、なんでそれが普通にあったのかというと、法の外側に共通の前提があるっていうふうに信頼し合えてるわけ。法を破っても、やりすぎはない、暴走はないっていうふうに、信頼し合えているから、法破りに関して寛容なんですよ。ところが、逆なんです、法の外側にある共通感覚を信頼できなくなると、人は法にしがみついて、法を破ってるやつを、一緒になってフィンガーポインティングすることで、擬似的なインチキ共同性を醸し出そうとする、それはどこの国でもまったく同じように生じていることなんだよね。

www.videonews.com/marugeki-talk/834

ghostwriter



4.01.2017

撮影セミナー _02





撮影セミナー#3「ヒト」編終了。
参加してくれた方がうまく撮れるようになったり、写真が大好きになったりするのがかなりうれしい。

ghostwriter