8.31.2013

至言

ghostwriter

金言

ghostwriter

8.30.2013

丹波オーガニックフェス2013_01

11月開催。
会場の三ツ塚古寺跡が奇跡のロケーション。
芝生ヨガあり。
http://tanbaorganicfes.blog.fc2.com/

ghostwriter


ニコ動

心地よく聴きました。

ghostwriter

はなぢ

大人になってから鼻血が出た記憶がほとんどありませんが、もし身近に鼻血が出た人がいたら、小鼻をつまんで下を向かせましょう。上を向かせるのはNGです。意外と知らない人が多いみたい…鼻血の9割ほどが鼻の穴入口付近にあるキーゼルバッハという部位による出血とのこと。ただし、意識がもうろうとしている場合は内臓出血なので病院へ行きましょう、です。内臓の授業にて。

丹波では稲穂が黄金色になってきて、美しい季節になりました。
by tomoko

8.29.2013

The Net Energy Cliff

現在のわたしたちの文明を支えるエネルギーの大部分を占める化石燃料は、まだまだ枯渇しないだけの量が地球にはあります。ただし、化石燃料を採掘・精製するためにはエネルギーが消費されます。人類が石油を使い始めた頃、地表のすぐ近くにある100リットルの石油を手に入れるのに必要なエネルギーは石油1リットルでした。100:1のレシオです。

採りやすい石油が減るに従って、このレシオは低下していきます。1リットル採るために1リットル使うのではそれはエネルギーとしての意味がもはやありません。1:1のレシオです。

この採掘コスト・レシオが10:1になったとき、「正味エネルギーの崖(the net energy cliff)」が訪れると言われています。根拠は、人間が口にする1カロリーのために、10カロリーのエネルギーが使われているという概算。栽培・飼育し、精製し、運搬し、調理するエネルギーです。場合によっては包装し、宣伝し、冷蔵するエネルギーです。

「ヒトの口に十分な食物を運ぶことが出来る」ということが我々の「文明」の本質的な機能であり、これが出来なければ文明の存続はありません。1カロリーの食物のための10カロリーのエネルギーは文明の存続のために絶対必要なのです。

問題は、そのレシオに我々が気づいていないこと、もしくは1:1の直前までネバれると思っていることです。10:1の崖はある日突然やって来ます。この危機に十分な準備が出来ていない社会(や国家)は、<化石エネルギーのうえに構築された旧システム> vs <文明の存続をかけて求められる新システム> という巨大な変換にさらされます。

現代の社会システムにおいて、この巨大なシステム変換に対応するために用意された手段は、せいぜいクーデターを含めた政権の交代や、利権サークル内部でのエコ改革にすぎません。

求められているのは、根本的なシステムの変換、価値の変換、そして「国家」という大きすぎるコミュニティー-ふんだんな化石燃料によってのみ支えることの出来た巨大サイズのコミュニティー-の解体かもしれません。

preview:http://www.videonews.com/asx/marugeki_backnumber_pre/marugeki_645_pre.asx

ghostwriter













8.28.2013

バイオコーラ

コーラコーラとさわぐからという理由で渡辺トモコが買ってきてくれたバイオコーラ。

ghostwriter

丹波太郎祭り

丹波太郎祭り開催。
2013.9.1(Sun)15:00から。
すごい空間です。深々と心地よいゆるさにゆさぶられます。
http://tanbataromatsuri.blog91.fc2.com/blog-entry-78.html

ghostwriter


8.27.2013

中学生の職場体験

隣の篠山市の高齢者大学のプログラムのヨガを終えて後片付けをしていたら、職場体験中の中学生が取材をしにやってきた。
中学生はぼくの写真を撮って、
「ここに参加した人たちはどういうふうでしたか?」
と質問をした。
わたしはそういう質問が大好きなので、
「幸せいっぱいで、ニッコニコで帰っていった」
と答え、彼女たちは
「ニッコニコ」
とノートに書いた。
まれにみる真実のやりとり。

ghostwriter








みうらじゅん

「嘘でもイイ。それを演じるんでも、とりあえずやることが大事」
みうらじゅん名言集より。

ghostwriter

消化

二学期が始まりました。生理学や解剖学、東洋医学概論などは引き続き、経絡や経穴の授業も入ってきます。実技も高度に…どきどき(*^^*)

昨日は生理学で消化の話を学びました。唾液も大事な消化液とのこと。主に糖質を分解する酵素が含まれているので、よく噛まないと胃に負担をかけるという話はすごく納得しました。
よく噛んで、慌てず美味しく食べましょう。健康の基本です💓←自分に言い聞かせてます(笑)
by tomoko

A音

便利な世の中。

ghostwriter

8.26.2013

リシュケシュ2013

リシュケシュ在住のA女史に送った最新メールの一部より。

「返信有難うございます。
やっぱりまだまだ死が身近にありますね。先進国ではナマの死がそばにないので、そのせいで「忌まわしいもの」感が無制限に増大している気がします。「起こってはいけないこと」なのです。ナマナマしい部分を遺族から遠ざけるのが葬儀屋の役割になっています」

「日本は関東以南で日常的にスコールが降るようになりました。丹波でも降ります。昨日は大阪駅が浸水していました。そろそろ幼児サイズのモスキートネットが売れると思います」

画像は、洪水時のリシュケシュ(上:シバナンダ・アシュラム、下:このあと流されてしまったシヴァ像)

ghostwriter



8.25.2013

雨雲アプリ

三心五観のフジモトさんに教えてもらった雨雲アプリ。隣町と全然天気が違う丹波では恐ろしく重宝。
今日の芝生早朝ヨガ(市島町)は中止。

ghostwriter

8.25 朝食

かぼちゃ食パン、かぼちゃ、炒り卵、甘酒ヨーグルト。

ghostwriter

8.24.2013

夏休み終了

明日で三週間の夏休みが終わります。この夏は兄家族や母、ヨガ仲間のお友達とその娘さんがはるばるお泊まりに来て下さり、とても充実しました❗楽しかった…
そして、夏休みの宿題が終わらない小学生のように焦る私…版画の締め切りが…あと一週間休みがほしい〜〜しかし、いままでの自分を振り返ると何とかしてきたし、締め切りを落としたこともないので今回もきっと大丈夫なはずp(^_^)q自分にそう言い聞かせて頑張ります。
写真は、三心五観さんで食べた花オクラ。花びらがみずみずしくて美味しかった♪
by tomoko

8.24 朝食

びわジャムのせヨーグルト、スイカ、ナス、エリンギ、カボチャ、パン、ミルクティー、コーヒー。
久しぶりに朝から雨。

ghostwriter

8.23.2013

チェータナ師

「波は自分が水であることを知らない」

なぜ知らないのか?どこに間違いがあるのか?
という問いには答えがあって、それは、
「自分というカテゴライズ(のやり方)が間違っている」
になります。

ghostwriter

漫画

恐ろしく久しぶりに漫画。松本大洋ピンポン。

ghostwriter

8.21.2013

The Guardian

当局に情報を引き渡したり報道規制されるくらいなら破壊したほうがましだ。

ghostwriter


市島三景

三ツ塚廃寺跡。
11月2日、3日、4日にここで開催予定ね丹波オーガニック・フェス(旧有機農業祭)は、未体験なくらいゆるくてピースフルないいイベント。

www.tanbaorganicfes.com

ghostwriter

市島三景_02

たそがれローソン。

ghostwriter

市島三景_01

JA市島。かなり久しぶりの日経新聞。

ghostwriter

8.20.2013

8.20 昼食

2種カレー。

ghostwriter

8.19.2013

図書館

図書館カード3枚。
片っ端から検索、予約します。
図書館の本質的に良いところは、お金がいらないことではなく、ハズレはすぐにあきらめて次に進めることと、時間がないときに「かいつまみ読み」が出来ること。
「読むべき本リスト」をメモにするのではなく、現物を部屋に積むべし。スキマ時間に手を伸ばせばたくさん本がある状態。

ghostwriter



コクーン

引き戸に繭。そっと野に放ちます。

ghostwriter

ボディ・イメージ、行為

「色彩にはそれを表すひとつの面が必要なように、個人には自分自身と同一化するための基盤である身体が必要だ。それがどのような色であっても、色を見るという行為が色に依存することはない」

私は在る_ニサルガダッタ・マハラジ

ヨガでは、自己を関係性の中にのみ現れる幻想としてのみではなく、絶対存在にリンクする(しかし実体のない表層的な)蜃気楼としてとらえます。

ghostwriter

8.18.2013

52_本の窓

菅原:協定の内容を自国よりに改定していくということをやっている国はあるのだろうか?
吉田:あります。ドイツでは米軍基地に対し、ドイツ国内法の順守や基地返還後の環境浄化責任を義務づけ、自治体による立ち入り調査を認めるよう改定されました。イタリアでは改定ではないですが、1998年に米軍機が低空飛行中にスキー場のロープウェーを切断し死者20人が出た事故を機に、イタリア政府が米軍機の低空飛行を実質的に禁止する措置を取りました。

本の窓(小学館の販促紙)2013年1月号
「私たちは、消耗品のままでよいのか」菅原文太×吉田敏浩

8.18 昼食

うどん!

ghostwriter

47_なぜ世界の半分が飢えるのか_02

7章「アグリビジネス-この素敵な商売」
とにかく多国籍企業にとっては、飼育した牛が三本足であろうと、口蹄疫であろうと、不都合なことは起きないようになっている。

8章「食糧援助-新しい武器」
1964年にマクバガン上院議員は「アメリカがスポンサーになった日本の学校給食でアメリカのミルクやパンを好きになった子どもたちが、後日、日本をアメリカ農産物の最大の買い手にした」と述べている。
1966年の報告もマクバガンと同じ見方を示している。「この食料援助は世界中で四千万人以上の小学生の食事を改善し .. アメリカ農産物の大きな市場を築き上げた .. 過去20年間、増え続けた農産物輸出によって、アメリカの農民も実業家も着実な利益を得てきた」

9章「世界銀行ーどんな『開発』を目指すのか」
ダムか完成してから水が実際に農民のところに届くまで、10年以上かかったケースが多すぎた。大きな灌漑計画は、農業改革のために必要な資源を横取りしてしまう場合がままある。

10章「”彼ら”に何ができるか」
ここで私がいう”彼ら”とは、おおまかにいって、権力ノのある地位にある人々全般のことを指す。いいかえれば、現状を打破することができると思われている人たちのことで、「なぜ”彼ら”は公害、インフレなどなに何か手を打たないのか」という非難のなかに出てくる”彼ら”である。

1976年初版(!)。

ghostwriter


8.17.2013

コドモ

バンクーバーの会社の優秀なスタッフであったアヅミが家族を連れて遊びに来てくれました。

ghostwriter

8.16.2013

すいか

夕方帰宅すると、玄関の前に巨大なスイカが置いてありました❗一体どなた?
そういえば日中暑くて、隣町の特産•大山スイカのことを考えてました。食べてみたいな…と。大山産ではないにしても、欲しいものがいただけるとは有難い限り…早速冷蔵庫で冷やしてます。

そしてつい先ほど、スイカを玄関に置いて下さった御本人から連絡をいただきました♪ありがとうございます💓

by tomoko

上着バッグ

空港チェックイン時のみ広げて着るバッグ。
レーザー・レーサーを超える発明。
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/trend_tamago/post_47845/

ghostwriter


イヌ

知人が事情によりあたらしい飼い主を探しています。
東京在住ですが、たとえ近畿地方でも費用負担で届けてくれるとのこと。
去勢済みオスと非去勢メス。
一匹ずつでも可。
動物の幸福のために徐々に野性に戻すのもありです。
興味ある方はinfo@kenwatanabe.jpまで。

ghostwriter


8.15.2013

コスタリカ

動物の幸福のために動物園を封鎖し、動物を解放しました。
http://japanese.ruvr.ru/2013_08_14/119550325/

ghostwriter


8.15 夕食

体重ゆるやかにリバウンド中。

ghostwriter

なつやすみ後半

先週末から兄家族と母が泊まりに来たり、一緒に観光したりしました。
昨日ひとり残っていた母もかえり、急に静かになって夏が終わった気分…楽しかったなぁ〜。
さて、溜まっている絵の仕事を進めなければ❗今日から気を引き締めます。絵のお題がどれも「秋」なので、やっぱり夏が終わった気分…(笑)
by tomoko

8.15 朝食

パン、チーズ、バナナ、ブルーベリー、ヨーグルト、ナス、メロン、ミルクティー。

ghostwriter